快適な換気で仕事が はかどる。
2021年02月05日(金)
このところ暖かい陽射しを感じる日が出てきましたね。
立春を過ぎ、暦の上ではもう春です。
春の訪れに敏感なスタッフMは、目のまわりがムズムズ・・
さて、今回は横浜市のA様からのご相談を紹介します。
A様は昨年キッチンリフォームを承ったK様のお母さま。
「ロスナイを取り付けて欲しい」とメールをいただきました。
ふむふむ、と詳しくお話を伺うと、
在宅ワークが増え、居室にいることが多いので、
ウィルス対策のために二酸化炭素濃度計を設置したA様。
濃度計が3000ppm(!)を表示して、驚愕したとのことです。
換気扇を回していても、給気が足りず換気量は今一つ・・
窓を開けると、寒い空気が入ってくる・・
それで辿り着いたのが“ロスナイ”でした。
ロスナイとは、三菱電機株式会社の全熱交換形換気機器。
ファミレスやスマホなどの略語ではなく、ロスナイという商品です。
ひとつの換気扇で、給気と排気を行います。
通常、冬の換気は室内の暖かい空気が排気され、
外の冷たい空気が給気されますが、
ロスナイは、室内の暖かさ(排気の温度)を、給気に伝えます。
上図のようにロスナイを通じた換気では、
室温と外気温との差を大きく縮めることができるのです。
夏や冬に排出されてしまう熱の5~8割を再利用するので省エネに。
そしてもうひとつ良いところは、
内部のフィルタで、花粉やホコリを取り除いてくれること。
我々花粉症の強いミカタです。
およそ3時間で施工してきました。
リビング・ダイニング・キッチンのリフォームをご検討中の皆さま!
換気も一緒に見直してはいかがでしょうか。
横浜市 港北区都筑区リフォームはゴーイング・グリーンへ!