見直しのすゝめ
2023年01月14日(土)
今回のブログは
以前のブログ
W様邸 キッチンリフォーム の続きです。
W様は築42年の戸建て住宅にお住まいで
お子様は既に独立されており
ご主人と奥様の二人暮らしです。
20年程前に一度、
キッチンのリフォームをしています。
当初はガスコンロとレンジフードの交換を
考えていらっしゃいましたが
キッチン全体の傷みや
不要になった設備もあり、
加熱機器だけを交換するか
キッチンリフォームをした方が良いか
迷われていました。
奥様はご自身の年齢も考えて
リフォームをしたとして…
『新しいキッチンは 今後 何年使えるかしら』
『本当にキッチンリフォームをする
必要があるかどうか』と仰り
時間をかけて 何度も打合せを重ね
色々と悩まれた結果、
せっかくだし 体力や気力のある元気なうちに と
キッチンの交換をすることになりました。
W様と一緒になって考えた
今回のキッチンリフォームのポイントを
まとめました。
①レンジフードは掃除のしやすい
ノンフィルタータイプへ。
お掃除の時に 高いところまで手を伸ばして
フィルターを外す必要がありません。
また、コンロと連動になっているので
スイッチの付け忘れや
消し忘れが防げるので 安心です。
②高い所の収納は安全性を考慮して
(吊戸を)撤去。
その代わり マグネット対応の
キッチンパネルを貼って (青〇)
リフォーム後もマグネット収納などを
お好みでカスタマイズができる仕様に。
③窓まわりの清掃性アップ
キッチンパネルを窓まわりにも設置(赤〇)
特に窓下部分はコンロからの油跳ね等で
とても汚れやすい部分なので
パネルの設置はメリットが高いです。
パネルはマグネット対応 (青〇) と
マグネット非対応 (赤〇) の
2種類のパネルを貼り分けて
できるだけ コストを抑えました。
④使わなくなった食洗機と
ガスオーブンを撤去
以前は大勢のお客様をお迎えする事が多く
大活躍した食洗機とガスオーブン。
最近はあまり使わなくなってしまったので
潔く撤去して収納にスペースに。
家の中の物と同じで 設備も数年おきに
使う/使わない、いる/いらない
(今は必要ないけど)これからに備えて
といった確認ができると良いですよね。
より快適に暮らせるヒントは
『見直し』にありそうです。
今回のリフォーム工事で行った
いくつかの『見直し』で
W様の生活が "より豊かになる"
そんな お手伝いができたら嬉しいです。
横浜市 港北区都筑区リフォームはゴーイング・グリーンへ!