何をどのように収めるか。それが整理整頓の第一歩。
2025年02月27日(木)
スタッフのⅠです。
最近、寒いのか暑いのか
微妙な天気で困っています。
脱ぎ着しやすいアウターを羽織るのが
得策かもしれませんね。
花粉もそうですが、
風邪にも気を付けて過ごそうと思います。
先日、横浜市M様邸で
リビング・和室のリフォームを行いました。
リビングの天井に木目調クロスを張ったのですが、
最近のクロスの再現度は高く、
まるで本物の木に見えました。
お客様も同様の感想をおっしゃられ、
とても満足されていました。

リビング
また、
布団、キャリーケース、
ゴルフバッグ、
衣装ケース等を収納したいので、
和室の押入れに収納棚を入れました。
棚を入れることにより、
間仕切り等を用いて、
押入れの内部空間をうまく使うことができ、
整理整頓がしっかりできるように感じました。

Before

After
今回は、
押入れの収納棚について紹介します。
今回用いた収納棚は、
LIXILのヴィータスパネルという商品で、
クローゼットタイプ、デスクタイプ、
押入れタイプ、
物入れタイプ等の
種類があります。
今回は、フリープランで作成しました。
お客様からどのような棚にしたいかをうかがい、
既存の押し入れ間口、奥行き
お客様の構想に合わせ、
プランを作成しました。

構想を含めたプラン
実際の現場では、
棚板は適宜カットして収めました。
また、棚板の耐荷重は以下の通りです。

「押入れや物置になってしまっている場所をきれいにしたい。」
「間仕切りを使って、空間をうまく使用したい。」
「整理整頓した状態で、物を収めたい。」
等の要望があれば、
是非ご相談ください!!
横浜市 港北区都筑区リフォームはゴーイング・グリーンへ!
https://goinggreen-reform.com/