できるんです。
2025年05月23日(金)
5月に入り新緑の季節となりました ☘
現場に向かう道すがら
日に日に木々の新緑が
眩しく感じられます。
さて、今回は少し前に施工した
N様邸をご紹介します。
築27年の戸建て住宅に
ご夫婦と息子様の
3人で暮らされているN様。
浴室と洗面台の交換について
お問合せをいただきました。
当初は浴室と洗面台の交換を
メインにお考えでしたが
打合せを重ねる度に
洗濯機水栓、洗濯機パン、
スロップシンクの交換や
コンセントの増設、窓交換と
施工箇所が増えていきました。
例えば 窓の交換の場合には…
浴室とその横の脱衣室の両方に
大きな窓があるので
冬は寒く感じるのでは?
と 気になって伺うと
「とっても寒いんです。」と奥様。
「明るくて良いけど、冬の寒さを考えると
こんなに大きな窓でなくても
良かったかも…。」とお二人。
それならば、既存のサッシ枠の上に
新しい窓枠を被せる『カバー工法』の
窓交換がおススメです とご提案。
窓交換をすると気密性を高めた上に
窓サイズも一回りサイズダウンできるので
程良いバランスに。
浴室、脱衣室 共に
『安全あわせ・乳白ガラス』を採用。
防犯性能が高く、外から見えにくい仕様に。
浴室はタカラスタンダードの
グランスパをセレクト。
浴室ドアの下は良い条件が揃い
フラットな動線が実現しました。
洗面台もタカラスタンダード。
ホーロー製のファミーユです。
スロップシンクは撤去して
洗面台の下台のみを設置。
こちらはLIXILのピアラを採用。
カウンター下は洗剤をたっぷり収納できます。
洗濯機パンはスリムな嵩上げタイプをご提案。
間口が80cm ⇒ 64cm になったことで
床のスペースを有効に使えます。
結果的に
・窓を交換できるなんて
考えも及ばなかった。
・洗濯機パンの排水位置を変えることも
できるんですね
・スロップシンクを洗面台に交換するなんて
思い浮かばなかったです
・コンセントや洗濯機の水栓位置を
移動したりもできるんですね
・浴室ドアの段差を解消できて良かった
などなど
N様ができると思っていなかった
たくさんの要素が
どれも『できるんです。』と
形になったリフォームとなりました。
奥様からは
「外から帰宅して玄関を開けると
廊下の寒さが和らいでいるのがわかります。
きっと内窓の効果ですね。
思っていた以上のリフォームができました。」
と お褒めの言葉をいただきました ♪
横浜市 港北区都筑区リフォームはゴーイング・グリーンへ!