After
施工場所 | 横須賀市 K様邸 |
---|---|
工期 | 3週間 |
部位 | キッチン・トイレ・洗面化粧台 |
金額 | 370万円 |
◆リフォームのきっかけ◆
仕事をリタイアして、家で過ごすことが多くなったK様よりご相談をいただきました。
建売住宅を購入したのは28年前。
家のあちこちが気になるんだよ、とのこと。
さっそく訪問してじっくりお話をお伺いすることに。
◆依頼された内容・こだわりポイント◆
打合せの最初にご夫妻から出てきた言葉は「キッチンが暗い!」
出窓はありますが、お隣と接近していてあまり光が入ってきません。
昼間でも照明を点けなければならないほどです。
もうひとつはドアについてのお悩みでした。
キッチンとトイレの開き戸は、いずれも廊下側に開きます。
キッチンから廊下に出てはす向かいのトイレに入る時には、
ドアの開閉の度に体をかわさなければなりません。
さらに、ボウルに亀裂が入ってしまった洗面化粧台と、
踏むとギシギシする脱衣室の床も気にされていました。
◆提案のポイント◆
キッチンは採光を再優先してプランしました。
既存の出窓は、お隣の窓の庇の影がかかって光が入りずらかったので
天井まで開口し、たっぷりと陽の光が入るようにしました。
窓の横幅も最大寸法を確保するために、窓面にレンジフードは設置は避けたいところ。
そこで、L字型のキッチンを提案いたしました。
床は隣の和室とのバリアフリーを兼ねて、既存のフローリングを捨て張り代わりにして
明るい色調のフローリングを上貼りしました。
和室との間は引き違い戸でしたが、解放感が出る天井までの2枚建て片引き戸にして
奥様と二人の時にはオープン、来客時にはクローズするなど、
状況に合わせてお使いいただけるようにしました。
キッチンとトイレのドアは引き戸へ変更して、
キッチンのドア枠はシート貼りで雰囲気を合わせました。
段差があったトイレの床は4㎝上げて、バリアフリーに。
3週間の工事に連日お立会いいただいたご主人。
どの職人もさすがプロ!って感じだねと、
満面の笑みで仰っていただきました。