After
施工場所 | 横浜市 N様邸 |
---|---|
工期 | 3日間 |
部位 | 浴室 |
金額 | 118万円 |
◆リフォームのきっかけ◆
「お風呂のリフォームをしたくて。」
「タカラショールームでプランを出してもらっているので、一度相談に乗って欲しい」
ご主人から嬉しいお電話をいただきました。
さっそく訪問してみると・・
きっかけは浴室暖房換気扇の不具合。
3室換気になっていますが、中間ダクトファンの弁が故障していて
脱衣室とトイレの換気が上手くいきません。
「その他に気になっていることはありますか?」と伺うと
寝室にあるコンセントが割れていて・・
キッチン水栓のレバーが固くて・・
洗面台のお湯の出が悪いのです・・
こういうことありますよね!
気にはなっているけど、ついつい後回しにしてしまうこと。
工事のついでに「小さな不満」も解消することになりました。
◆依頼された内容・こだわりポイント◆
鋳物ホーロー浴槽とアクリル人大浴槽のプランを提出しました。
高級感を持ち、高性能のホーロー浴槽も好評ですが、
鋳物ホーローに比べ、10㎝ほど長い浴槽が設置できるアクリル人大が採用となりました。
もちろんアクリル人大浴槽もスグレモノ!
【頑丈・なめらか・キズに強い】と3拍子揃っています。
さらに、ドアの右側に横並びの2つのリモコン(照明・暖房換気扇)を
縦に配置することで空きスペースを作り、
浴室ドアの幅を現状よりも7㎝広げることになりました。
◆提案のポイント◆
割れたコンセントは簡単に交換できます。(資格が必要です)
水栓のレバーは部品交換で改善することを説明しましたが、
長い間使ったし、と水栓は交換することに。
残る不満は洗面化粧台のお湯です。
洗面台の下にある給湯配管の途中に単水栓を付けてみましたが、
やはり湯量は少ないまま。
脱衣室の床下にある給湯配管の劣化と判断して、
浴室工事の際に配管も交換することにしました。
迎えた浴室解体の日、懸念していた給湯配管を確認すると、
・・・危ないところでした。
以前と少し違うな、というのは設備のSOSサインです。
N様、また何か気になるところが出てきたら、お気軽にご相談くださいませ!