After
施工場所 | 横浜市 K社 社員寮 |
---|---|
工期 | 期間:10日間 |
部位 | トイレ・廊下ほか |
金額 | 金額:130万円 |
◆リフォームのきっかけ◆
昨年の春に施工した社員寮の三期工事です。
昨年は一期工事で浴室・洗面、二期工事で階段工事に続いて、
今年はトイレ・廊下の相談をいただきました。
◆依頼された内容・こだわりポイント◆
将来はここを取引先との打合せでも使いたいとのこと。
キレイに、快適に、が大きなテーマです。
まず気になるのは昔懐かしの和式トイレ。
寒い、暗い、掃除がしにくい・・・
ドアを開けた時には廊下の通行に支障が出ます。
廊下は雰囲気を統一して、明るくしたい。
倉庫への入り口には新たにドアを入れたい。
しかしあくまで社員寮
同時にコストを抑えることも必要です。
◆提案のポイント◆
トイレは、K社長が選んだパナソニック アラウーノ。
複数の男性社員が使うので、アラウーノの特長のひとつ、
「トリプル汚れガード」がポイントでした。
10色の便ふたカラーから選んだのは「沙金」
これで会社の業績がさらに上がること間違いなし!
トイレには、中折れドアを提案。
ドアを開けた際にも、廊下側に出る幅は半分以下に。
廊下から倉庫へ通じる開口部には、錠付きのランマドアを提案しました。
廊下のダウンライトをランマ中央の位置へ移動させることで
倉庫内の廊下側にも光が入ります。
廊下の壁と天井は新たにプラスターボードを貼り
クロス仕上げで大壁に。
階段下収納は把手と蝶番だけを替えて、
扉にはシートを貼って建具との一体感を出しました。
床はしっかりしていましたので、手を加えないことになりました。
三期工事の打合せ中でも、仕上げ・仕様は来年の四期工事を想定しながら行いました。
来年は、現在の倉庫を庶務室 兼 応接室へリフォームします。
K社長との打合せが今から楽しみです。