施工場所 | 横浜市 H様邸 |
---|---|
工期 | 期間:2日間 |
部位 | 洗面化粧台 |
金額 | 金額:40万円 |
◆リフォームのきっかけ◆
きっかけは1年前に遡ります。
2018年5月のトイレ工事、お引き渡しの際に
1ヶ月後にタカラスタンダード ショールームで開催の
「タカラリフォームフェア」にお誘いしました。
当社で浴室、トイレをリフォームされたので、
「次は洗面化粧台ですねー」と冗談交じりの担当M。
「商売上手だなぁ」と仰っていたご主人が、奥様を連れて
6月9日のイベントにご来場いただきました。
イベント会場で、いろいろな洗面化粧台をご案内し、
お手入れカンタンで丈夫なホーロー化粧台の良さを実感されていました。
「(工事を)やる時には声をかけるから、よろしく」とのこと。
笑顔のH夫妻をお見送りした半年後の2019年1月・・
「洗面所の打合せをしたいので、都合の良い時に来てください」
奥様からありがたいお電話をいただきました。
◆依頼された内容・こだわりポイント◆
・床は水に強く掃除が楽なものにしたい。
・スッキリ明るい感じにしたい。
・収納は引き出し式にしたい。
これは奥様の主なご要望。
・DIYで付けた洗濯機上の棚がグラグラしてきて・・
・浴室換気扇のスイッチを切り忘れて奥様に怒られる・・
・電源が足りなくて使っている延長コードがジャマなんだよな・・
ご主人のお悩みはこんな内容です。
◆提案のポイント◆
洗面化粧台選びには3回ショールームにご一緒しました。
吊戸を付けて収納を充実させる案内もしましたが、
仕舞うものも多くないし窮屈になりそうなので、と見送り。
三面鏡もいらないわ、と水栓の上に棚が付いている大型ミラーが採用になりました。
床はフローリングからクッションフロアへ。
化粧台の背面側は、浴室と合わせた柔らかい桃色のクロスをアクセントに。
ご主人が奥様に怒られないように、換気扇のスイッチはタイマー付きに変更しました。
洗面化粧台の脇には埋め込みコンセントを新設、棚も下地を入れて新しく。
お引き渡しは2019年6月8日。
リフォームフェアでH様と一緒に植えた「洗面の苗」が、364日後に咲きました。