Afterキッチン
施工場所 | 横浜市 K様邸 |
---|---|
工期 | 1週間 |
部位 | キッチン |
◆リフォームのきっかけ◆
数年前に浴室、洗面室、トイレなどの水回りは終えていたK様。
キッチンも設備が古くなりリフォームの時期もそろそろと気になってはいましたがで
キッチンだけはリフォームに踏み切れない悩みがありました。
納得できるリフォームが出来るかどうか不安はあったものの
ショールームで最新の商品を見学し、ショールームスタッフから
悩みの一つだったL型からI型キッチンへのリフォームも頻繁に行われている事、
ゴーイング・グリーンを紹介されたことで
リフォームを前向きに考える事が出来たそうです。
◆依頼された内容◆
・キッチンの出窓がとても使いずらい
L型キッチンからI型にすることで出窓部分を使いやすくしたい。
・老後のことを考えてガスコンロからIHコンロに変えたい。
・水栓は汚れた手で触らなくても良いタッチレス式の水栓にしたい。
・タコ足配線になってしまうコンセントを増設したい。
・L型キッチン撤去後の壁、出窓部分もお手入れのしやすいキッチンパネルにしたい。
などなどリフォームするからには使いづいところを
少しでも解消したいということでした。
◆提案ポイント◆
初回の訪問の際にはL型からI型のキッチンにすることが
何となく心配だったK様。話を伺うと配管の移動や、
キッチン撤去後の壁の仕様などキッチンの使い勝手とは別なところで
多く悩まれているようでした。気になっている心配事を一つ一つお伺いし
L型からI型キッチンに問題なくリフォームできることを説明させて頂きました。
また、小柄な奥様が使うキッチンとなる為
棚の高さの説明はショールームで念入りに確認しました
通常であれば標準の寸法で取り付けることが多い吊棚の高さも
床から162cmと寸法を刻んで少しでも低く、使いやすいようになど気に掛けました。
高さ検討
K様邸ではキッチンの他に
生活動線が変わり使いずらくなっていた照明スイッチの移設、
故障したまま使われていなかった換気扇の開口を利用してのロスナイ設置など
日頃から気になっていた不満、不便、不安を解消するリフォームとなりました。
リフォーム後は出窓の開け閉めに菜箸を使うことはなくなり、
カウンターの掃除も簡単に掃除できるようになりました。
キッチンはもちろんキッチン以外も気持ちよく使えるようになりましたと喜ばれています。