新しいお風呂と記念撮影。
施工場所 | 川崎市 Y様邸 |
---|---|
工期 | 期間:6日間 |
部位 | 浴室・トイレ |
金額 | 約250万円 |
◆リフォームのきっかけ◆
築30年になる一戸建て
キッチン・洗面化粧台と、メインの1階トイレはすでにリフォームされています。
寒い、掃除がしにくい、
今回はついつい後回しにしていた浴室に着手。
タカラスタンダードのショールームを見学して、
「鋳物ホーロー浴槽」に出会いました。
◆依頼された内容・こだわりポイント◆
浴室の窓から小さな虫が入ってくることが奥様のお悩み。
こまめにお掃除をしたい排水口は、
「カウンター下」ではなく「浴槽脇」にしたいとのことで、
勝手(浴室ドアと浴槽の位置関係)を変更することに。
(タカラスタンダードのシステムバスは、勝手により排水口の位置が異なります)
浴室の打合せをしていると、ついでに・・と2階トイレのご相談もいただきました。
少し暗い印象で、奥様もお子さんたちも敬遠気味で、
「ご主人専用トイレ」になっていたそうです。
◆提案のポイント◆
タイル貼りの在来浴室の寒さは、システムバスにすることで軽減されます。
さらに断熱性を上げるために、ルーバー窓をすべり出し窓へ変更することになりました。
もちろん複層ガラスを採用です。
網戸は浴室側に固定されており、窓の開け閉めはオペレータハンドルをクルクル回すだけ。
虫が苦手な奥様に喜んでいただけました。
さらに浴室暖房乾燥機を設置し、「暖かく、快適なお風呂」になりました。
2階トイレはお掃除がしやすいキャビネット付きに交換です。
さらにコーナーキャビネットを追加して収納力を上げました。
替えたばかりの洗面化粧台は内装工事の後に再設置。
内装や仕様は、奥様のチョイス。
既存の洗面化粧台とのバランスを考慮して、締め切りギリギリまでご検討されました。
新しい浴槽の長さは、以前のものに比べて1.3倍以上。
小さなお子さんたちと一緒に入っても大丈夫!
おもちゃやタブレットを置くマグネット収納は、ホーローの壁にピタッと固定できます。
「そろそろ出ようよー」「まだ出ないー!」なんて声が聞こえそう。
Yさま、にぎやかなお風呂ライフをお楽しみください。