After:和室だった部分を繋げてひと繋がりの空間に。窓には内窓(インプラス)を設置して結露防止と冷暖房の効率化を図りました。
施工場所 | 横浜市 O様邸 |
---|---|
工期 | 期間:1週間 |
金額 | 金額:160万円 |
1年前に施工させて頂いた洗面やトイレの定期アフターフォローで訪問した際に、カーテン交換のご相談を承りました。
◆依頼された内容・こだわりポイント◆
当初は和室と寝室のカーテン交換の予定でした。
採寸をしながら打ち合わせをしていく中で、寝室の結露を悩まれていたり、和室から洋室への変更やリビングとの仕切り壁をなくしたいなどの想いを知りました。
そして、密かに想い描かれていた奥様の夢の実現に向けて、ご希望の内容を全て含めて一度検討してみる事に。
打合せを繰り返し、プランやファブリック計画も洗練されていきました。
◆提案のポイント◆
テーマは解放的な空間作りと結露対策でした。
寝室はいつも加湿をされていたため、結露で悩まれていました。快適な休息時間を過ごせるように内窓をご提案。
すっきりとした空間を演出するため、今までのドレープカーテンをはずし、設置した内窓と既存の窓の間にブラインドを設置しました。
リビングは奥様念願の広々とした空間を実現しながら、構造の変更がないよう柱と筋交いは見せる計画としました。
元和室の押入れは洋風の収納に作り直し、さらに扉をあけると3分の1はパソコンスペースに。リビングから見えないように工夫をしつつ、実用性を考えています。
電話やインターフォンも壁面に出っ張ってついていたのがストレスでしたが、壁の厚さを利用したニッチを製作することで配線を大きく移動せずに、すっきりと収納することができました。
初めてリフォームをさせていただいた前回の工事にご満足頂き、また声をかけていただきました。
今後もご満足いただけるご提案・サービスを心がけていきたいと思います。