After:清潔感漂うバスルーム
施工場所 | 横浜市 マンションK邸 |
---|---|
工期 | 期間:3日 |
部位 | 浴室 |
金額 | 金額:137万円 |
◆リフォームのきっかけ◆
中古マンションを購入し入居したものの、浴室の汚れやニオイが気になって浴槽を
使用せずにお暮らしでした。ゆっくり湯船につかりたい!数年悩まれていたそうですが
ついに行動に出られたそうです。
もちろん最優先課題は浴室の汚れとニオイ対策です。
◆依頼された内容・こだわりポイント◆
ニオイと汚れの解決
ニオイの原因は、システムバスの特徴である、防水床パネルと浴槽の間に空間があるからです。
なかなか掃除ができず、ほとんどの場合湯垢が溜まったままになります。
きれい好きな方は浴槽正面のエプロンと呼ばれるパネルを外して掃除をしている様ですが、
掃除道具が入る十分な空間はありません。ですから、多くの方がこの部分の掃除を
諦めていることでしょう。まさに今回の依頼は、これからのシステムバスの有り方に
着目した依頼です。
?
◆提案のポイント◆
掃除をしなくて済むお風呂にしよう!
浴槽下の部分の掃除は、なかなか難しい場所です。ならばいっそ、そこの掃除をしなくても済む
お風呂を設置するのが解決策で、そのために二つのポイントに着眼しました。
①浴槽周辺を全て塞いで水が入りこまないようにする
②洗い場の排水を浴槽側に向かわせない設計
これによってニオイの問題はクリアできます。
楽らく掃除ができるお風呂にしよう!
多くのシステムバスが採用しているプラスチックの床や壁は古くなると掃除をしても
なかなか汚れが落ちませんし、褪色や劣化も目立ちます。
そこでお手入れしやすい素材から設備を選択しました。 結果、ホーローの壁面と磁器タイルの床、床の周囲はステンレス。
ホーローは水で簡単に洗い流せる優れ物。
磁器の床と周囲のステンレスの枠はゴシゴシ洗っても大丈夫。
システムバスの中で群を抜いて先進的な商材を今回はお使いいただきました。