After:部品を一部新しくしました
施工場所 | 横浜市 都筑区 M邸 |
---|---|
工期 | 期間:1ケ月 |
金額 | 金額:600万円 |
◆リフォームのきっかけ◆
マンション暮らしのM様ですが、すぐ近くのご実家は空家状態。そこでマンションを賃貸にし、実家の管理も含めM様が住むことになりました。
そうは言っても長年、手を入れずにきた家はいたるところが劣化し、設備の整ったマンションにお住まいであっただけに不便なところが多々ありました。
今回は、M様ご家族のライフスタイルに合わせて、ご実家への想いを損なわず、不便を解消し快適に暮らせるリフォームをとのご依頼でした。
◆こだわりポイント◆
<キッチン>
お母様との思い出のキッチンを残したい
ご希望は叶えて差し上げたいものの、コンロ部分の天板は壊れていました。大きなキッチンの天板を取り替えるのは、予算的にも技術的にも困難。(いっそ新しくした方がいいくらいです)
試行錯誤し、これ以上天板が壊れないようにステンレスのカバーを製作、その上にビルトインコンロを入れることに。結果、サイズもぴったり(当たり前ですが)安心して使えるようになりました。
<トイレ>
視線の向きを変え、快適なトイレタイムを過ごす
大きな洗面台の前にポツンとトイレがあり、ここはトイレなのか洗面所なのか一瞬分からなくなる部屋でした。
新プランは、無駄に長い洗面台を半分にし、その横に便器を設置。視線を遮り落ち着いたトイレタイムを過ごせるようになりました。また、広いトイレはともすれば間が空いた感じになりがちです。そこで、エコカラットとモザイクタイルを貼り合わせ、トイレと洗面台の一体感が出るようにしました。ミラーと洗面台本体は以前使用していたものを再利用。古さと新しさを融合し落ち着いた空間に仕上げました。
<門塀>
門が無いのがこだわり、だけど玄関まで入ってほしくない
M様邸はあえて塀を設けないアメリカンスタイルのエントランスでした。玄関まで来客が来てチャイムを押すので、全ての人に応対をしなければなりません。
セールスなど応対したくない人の対応策で敷地に入ってすぐのところに、インターホン付きポストと宅配ボックスをセットした門塀を作りました。
これで、玄関まで入って来ず、ひとまずカメラ付きインターホンで応対出来るようになりました。塀はないのですが、見えないガードをこの門塀が担っています。