after:既存の建具で造ったパーティション。おかげで来客があっても室内への視線が気にならなくなりました。
施工場所 | 横浜市 マンションS邸 |
---|---|
工期 | 期間:1ヶ月 |
部位 | キッチン リビング |
金額 | 金額:375万円 |
◆リフォームのきっかけ◆
S様は、70代のおしゃれな女性で編み物、読書、珈琲タイム等々
お一人の趣味の時間をとても楽しまれている方です。
たまたま同じマンションのリフォーム工事に際し、
着工のご挨拶にお伺いしたところご相談を受けました。
1DKのマンションで好みの家具、雑貨に囲まれて生活をされていましたが、
古くなったキッチン、ふかふかしだした床、色あせた壁紙、その他
気になるところがいっぱいでした。
◆依頼された内容・こだわりポイント◆
「古いものを大事に活用したい。今ある無垢材の建具を使いたい。
お花、写真などを飾れるような大きい壁面が欲しい。
玄関から丸見えのお部屋をどうにかしたい。
キッチンの配置を変えて、ダイニングスペースを広くしたい」等々
既存の物は大事にしたいが、新しいもので今の暮らしも更に快適にしたい
という「新旧」共存のリフォームでした。
◆提案のポイント◆
限られたスペースの中で今ある家具を再配置して居心地の良い空間を提案。
こんなリフォームがしたい、この家具をこう使いたいとはっきりしているS様でしたので
現地でごいっしょにスケールを使って必要寸法を確認しながら
打ち合わせをすることが多くありました。
既存建具を再利用したパーティションで来客の際も部屋の中を覗かれることもなくなりました。
広くなったベッド廻りの壁面にはお気に入りの絵画、写真が飾られています。
カーテンと同じ布地で製作したベッドスプレッド、クッションは
お部屋の雰囲気にマッチしたと大変喜ばれています。
これまでは一人の時間を楽しむことが多かったけれど、
これからは家族、友達みんなを呼べるわね!とご満足のリフォームになりました。