
-
- 第二種電気工事士・液化石油ガス設備士
- 趣味は料理とお酒、飲食業界での経験もあり、おもてなしの心を忘れないリフォーム・プランナー。座右の銘は「人間万事塞翁が馬」。人生の幸不幸は予測が難しく、どちらに転じるのかわからないから安易に喜んだり、悲しんだりすべきではない、ということわざが座右の銘という慎重派な一面も!?
お客様のことを知ることがリフォームの第一歩。
お打ち合わせの時間を大切にしています。
「なぜリフォームすることになったのか?」「どのような生活スタイルなのか?」といった、お客様のお話をじっくり伺うことができる打ち合わせの時間を大切にしています。そんな聞く姿勢を見て、とあるお客様から「新聞記者さんに取材されているみたいですね」と笑われたことも。工事の規模にかかわらず、お話を聞くことがリフォームの基本だと思っています。
満足はもちろん、感動してもらえる仕事が目標ですね! リフォームは引き渡しが終わりではなくはじまり。自動車に車検があるように、建物にも定期的な点検が必要です。リフォーム後も安心して、末永くお付き合いしていきたいと常に考えてリフォームに向き合っていますので、どんなことでもお気軽にご相談ください。

-
- 整理収納アドバイザー
- 福祉住環境コーディネーター
- インテリアグリーンが好きで自宅の観葉植物たちにいつも癒されています。年々増えるグリーンを横目に、最近はミニマル(最小限)な生活に興味を持ち、家の中のモノを見直し中。本当に必要なモノを見極めてシンプルな暮らしを目指しています。
時代の変化に柔軟に対応。
女性として気づくことをお伝えできたら。
『ここをもっとこうしたい』『こうしたらもっと便利かも』と暮らしの中でプチストレスを感じている方は多いのではないでしょうか。できれば 不便・不快・不安・不満 といった『不』をなくして便利・快適・安心・満足 で心地よい暮らしをしたいものですよね。日常での家事動線やすっきりと片付けやすい収納など、子育てを経験した主婦目線でのご提案をさせていただけたらと思います。
「ゴーイング・グリーンにお願いして良かった」とお客様に満足していただける様に、そしてリフォームが終わってからも永く愛着を持って暮らしていただける様に、丁寧に向き合って参ります。

-
- 前職は飲食業界で接客はもちろん厨房に入ることも多々ありました。 おかげさまで鶏を扱わせれば、おそらくリフォーム業界一…ではないかと自負しています。 ただいま子供ふたりの子育て真っ最中。なかなか鶏のようにはうまく扱えません。(笑) でも、このような日々の生活がお客様のリフォームのお役立てになると信じ、日々精進しております。