ゴーイング・グリーンでは、住まいのお悩みを解決して快適な生活を実現するために、お客様とプランナーが二人三脚で住まいづくりをしてきました。こちらでは、なぜリノベーションをしようと思ったのか、依頼された背景や理由、提案や施工について、お客様インタビューを掲載しています。ゴーイング・グリーンでは「長くつきあう やさしいエコリフォーム」を合言葉に、横浜市都筑区・港北区を中心としたエリアの皆様の快適で輝く未来をお届けしています。
昔ながらの小部屋に仕切られたマンションの間取りを開放を持たせつつ寝室等はしっかり確保するリノベーションです。
既存のガラスブロックを利用したサンルーム、自然素材、こだわりの取っ手などなど住み手の想いをしっかりと盛り込んだ住まいとなりました。
リノベーション前後を振り返り、ご夫婦にお話を伺います。
家族構成 | 30代夫婦、子供1人 |
---|---|
規模 | マンション 82㎡ |
工期 | 2.5ヶ月 |
費用 | 1300万円 |
奥様:今まで住んでいたところが、古い間取りで個室に細かく分かれていました。もう少しスペースをうまくやりくりして、共用スペースと個々のスペースを作りたいなって思っていました。
ご主人:ちゃんと子供のための部屋を作りたいと思っていました。子育てをキッカケに、全面的にやりたくなりました。
奥様:まずはサンルームがよかったですね。あそこから始まりました。1人であそこを想像してキャーキャー言ってました(笑)。すごいよこれっ、すごいよこれって。他社さんの提案は、部屋の広さ重視でサンルームのような提案はなかった。GGさんの提案のデザインが私の中でずば抜けて印象がよくて、あーって打たれて落ちました(笑)。
打合せはお会いするのが楽しみでした。毎回、いろいろな案をもってきてくださり、要望もいっぱい聴いてもらいました。最初から最後までとても楽しみで、今度はどんな提案が来るかなーって思っていました。前の内装は古くて、今までの仕様からこんなに劇的に変わるんだ、すごいなーって感じでした。
こんなにオシャレになるんですね。
BEFORE
▼
AFTER
ご主人:自然素材で身体に優しいものを使いたいこと。モルディブは新婚旅行で行ったのですが、そのリゾートやコテージの雰囲気が良かったのでそんな雰囲気の住まいにしたかった。
奥様:あと家事をしながらリビングを一望出来るようにしたかった。後ろ向きにならないように子供の様子が見られるように。
ご主人:小さい子供のために全部引き戸にしてもらいました。引手は全て自分で選びましたが、寝室と子供部屋の入口の引手は真鍮製です。そこはどうしても真鍮にしたくて、こだわりました。経年変化で、使うほどにいい味が出る。
金物に関わらず素材や住まいもそうだと思います。家族が一緒にいればいるだけよい味が出てくるので、その象徴としても真鍮がよいなと思いました。
ご主人:まず帰ってきて、すぐに靴下を脱いで裸足になります。無垢フローリングの床がすごく気持ちがよいです。子供も無垢フローリングの床にゴロゴロしているので気持ちいいんだろうなと思いますね。
GG担当者:そうなんですよ。自然塗料が塗ってあることもあり、木の温もりと相まって足触りもサラリとしていて気持ちがよいのです。夏は爽やかで、冬は温かく感じられます。
奥様:ずっと脱いでるよね(笑)。意図していた通り子供の動きがよく見えるキッチンになりました。ウロウロしていても見えるので待っててねーって、声かけたりしてます。サンルームやキッチンに立つだけで楽しいですよ。
ご主人:妻が暑がりで寒がりなんですよ。断熱工事はやってよかった。暖かいかどうかはもう少し寒くなってきてから感じられると思うけど、昨日は外が暑かったけど、部屋の中は暑く感じなかったね。冷房はすごく効きがよいですよ。
無垢フローリングが気持ち良い
工事中の様子
ご主人:コンセントは計画の時よりも工事中の打合せで多くしてもらったけれど、やっぱりこれぐらいでちょうど良かった。思ったよりも多くしておいたほうがよいと思います。
GG担当者:コンセントはお客様に現地で見てもらいながら決めたほうが良いなと再実感しました。図面で見ていてもなかなかイメージは湧かないですから。
ご主人:言いたいことはいっぱい言ったほうが良いですね。できるできないはプロに判断してもらうとして(笑)。
奥様:言いたいことはたくさん言って、はじめに全て組み込んでもらうと、あとから追加で金額がぶれずに良いと思います。
今回は自分が来ればすぐ住める状態にしてもらいました。照明やカーテンとか。家具以外はすべて入れてもらいました。
奥様:本当にありがとうございました。いい出会いでした。一貫してGGさんが通して見てくださったのが良かったです。
ご主人:途中から人が変わったりすることがあるじゃないですか。それをすべて最初から最後までGGさんがやってくださったので、しっかり信頼関係を築けて、そこが一番良かったです。
奥様:とくにリノベーションなので、設計の方、現場監督と変わってしまうと、こっちの人は出来ると言っていてもあっちの人は出来ないって言われたりするのだろうなと。担当者が一人であれば、できるできないも一通りの中で話してもらえるだろうから出来ないにしても納得ができるように思いました。
GG担当者:ありがとうございます!担当者一貫制はゴーイング・グリーンの方針の中でも核になっている部分です。お客様とより深い信頼関係を築く取り組みとして今後も大事にしていきたいと思います。
Before | After | |
![]() |
---|
Before | After | |
![]() |
---|
Before | After | |
![]() |
---|
Before | After | |
![]() |
---|
初めての打合せの時から、「モルディブのイメージで!」と仰っていて、実はどうしよう…モルディブは行ったことがない…と思っていました。(笑)
ところがS様の、ご旅行先での沢山の写真とご家族との思い出話で、“ここで過ごした自然の心地よさや解放感”を住まいにも求めていらっしゃるのだと感じました。
ですので形というより、なるべく自然の光や風を活かしたプランを、と試行錯誤しました。肌触りによる心地よさも期待して無垢の床などの自然素材を提案しました。
工事中もよく見に来てくださり、実際に使うことを想像して「ここのスペースは何か利用できませんか?」など気になる部分をその場でお話しいただけました。
一緒に考えた時間も長い分、気持ちや感覚も近づき、「お客様と一緒につくりあげた住まい」という達成感もあり、とても充実したリノベーションでした。
気持ち良く工事を進めることができたのも、大工さんや職人さんにいつもお気遣いをいただいたS様のお人柄のおかげだと思います。本当にありがとうございました。